ぐったり

今日は久しぶりに体調が最悪で1日動けませんでした。

雨と寒さのダブルパンチが主な要因だと思います。

本当はサンプレイで脚をやって、明日はオフにする予定でしたが、崩れてしまいました。

明日は仕事の関係でトレーニングができないので、できればやっておきたかったのですが無理でした。

まあそういうこともあると割り切って、また体調が良くなってから頑張ります。

 25 total views

脚が痛い

昨日の会食で増えた体重の戻りはいまいちですが、減量は進んでいるようで、今日は多くの人から「痩せたね」と言われました。

ボディビルダー的には、「絞れたね」と言われる方が嬉しいですが、まあそのあたりの差は普通の人には分からない部分かもしれません。

まだ後二絞りはしないとコンテストコンディションとは言えない感じですが、幸いまだ時間はあるので頑張ります。

今日は出勤前に腕をやりました。

高重量で行うトレーニングがこれまではメインでしたが、ここ何回かは、サンプレイのメンバーさんのアドバイスを参考にして、少しレップ多めの種目も取り入れるようになりました。

自分の決めたやり方を守りつつも、柔軟に周りからの意見の良いところは取り入れていきたいですね。

そして勤務後、少しでも昨日増えた分を戻したいと思い、職場から家まで帰ったのですが、これが失敗でした。

これまでにも何回も歩いて帰ることはあったのですが、流石に疲労がピークに達している今の時期には厳しかったです。

明後日は完全オフの予定なので、あと1日だけ頑張ることにします。

 24 total views

起床時体重最低値更新

今朝の起床時体重は72.8kgでした。

停滞を乗り越えて、かなりのペースで落ちるようになってきました。

体脂肪の割合が減ることで、体が燃えやすい状態になってきているのかもしれません。

この状態を上手く維持して最後まで乗り切りたいです。

今日は朝から体調が悪かったのですが、昼前にはなんとか動き出すことができ、日焼けや買い物の後にジムにも行きました。

肩、脚裏、ポージングと盛りだくさんでしたが、やり切りました。

サンプレイのポージング練習では、規定ポーズ1ポーズにつき1分取り続けます。

それを休みなしで7ポーズ+マスキュラーでやったら、少々のインターバルを取ってさらに最初からやり直します。

合計で3周やるのが通常なのですが、今日はなぜか4周やらせていただくことができ、最後は力が入ってるのか入ってないのかすら分からなくなりました。

ただ、正しくポーズを取れてこそのボディビルダーなので、毎回しっかりと練習に参加すると同時に、自主練ももっと頑張りたいと思います。

トレ後は会食でした。

減量食ばかりだったので良い息抜きになりました。

また明日から気持ちを新たに頑張ります。

 26 total views,  1 views today

ペース上がってきてます

「このままじゃ流石にやばい!」ということで、有酸素運動を増やし、カロリーもできるだけ削ったのが功を奏し、先週から今週にかけては割と順調です。

今日の就寝前体重は73.8kgでした。

数日前までの最低値が起床後の73.8kgだったので、それと比べるとかなり一気に落ちたと分かります。

ただまあ、体全体の疲労感はものすごいものがありますね。

仕事中も時折フラフラすることがあるくらいです。

しかしながら、まだまだ絞れていないことを考えると、この程度でフラフラしてる場合じゃないとも言えます。

とりあえず頑張るしかないです。

トレーニングは勤務前に背中をやりました。

最近はチンニングから始めるのですが、今日は28kg加重の1セット目が4回でした。

重量だけ見るとすごい感じがしますが、単に減量で減った分のウエイトを足してるだけですね。

それでも、以前は扱えなかった重量が使えるようになるのは楽しいものです。

残りは、Tバーロー、ビハインドネックプルダウン、マシンロー、デッドリフトという感じです。

デッドリフトは記録の低下が顕著で、以前は8回は軽く引けた160kgが3回でした。

しばらくやってなくてフォームが定まらなかったのも理由ですが、もっと頑張らないといけません。

明日はサンプレイでトレーニングの後、ポージング練習に参加予定です。

頑張ります。

 21 total views

トレーニングは強度を見直して

減量の進捗はイマイチですが、トレーニングの内容は充実しています。

ただ、最近はフォームの綺麗さや動きの連動、体幹の意識などの細かい部分を意識しるあまり、高重量を使うという考えが少なくなっていました。

もちろん、良いフォームで重量を扱わないと意味がないのですが、それにしても、やや重量へ挑戦する意識が足りていませんでした。

そういうわけで来週のトレーニングからは、もう少し重量を扱うことを意識していきます。

具体的には、レップは5回程度まで落とす代わりに、セット数を増やしてボリュームを稼ぐ予定です。

こうすれば、フォームを維持したまま、無理なく重量を上げられるはずです。

体幹や腹圧、足裏の意識などが整って、トレーニングの質は上がってきたはずなので、あとはここに重量を積み上げられれば最高かなと思います。

 126 total views,  3 views today