どうも、mahuyuchanです。今回は、ジム復帰後7回目の脚トレーニングの記録になります。
目次
脚
今週は、ここまでベンチプレスとデッドリフトのMAX測定をしてきました。
それぞれまあまあの結果だったと思いますが、自己ベストには遠いので、まだ時間をかけて戻していく必要がありそうです。
今日は脚のトレーニングの最初にスクワットのMAX測定をしました。
スクワットはフルの自己ベストが170kgなので、それに少しでも近づけるように努力していきたいところです。
スクワット
前回 → 120kg 5回、4回、3回
今回 → 110kg 1回 120kg 1回 130kg 1回 140kg 1回
前回の結果から、スクワットのMAXは140kgくらいになるだろうと思っていたのですが、予想通りの結果でした。
本当にギリギリという感じではなかったですが、フォームが良くないこともあり、かなり苦戦しました。
自分は、特別な理由がない限りはフルスクワットしかやらないので、ボトムでの切り返しをうまく利用できるように練習することが、記録向上につながると思っています。
シーテッドレッグカール
前回 → 52kg 5回、5回、4回
今回 → 52kg 7回、7回、6回
これまでのトレーニングと異なり、スクワットでの疲労がなかったため、前回よりも回数を伸ばすことができました。
しかしながら、重量が伸びるにつれて、刺激が入っている感覚が薄れてきているので、フォームには更に意識を置きながらトレーニングしていく必要がありそうです。
レッグエクステンション
前回 → 72.5kg 8回、8回、6回
今回 → 79kg 8回、8回、7回
前回よりも1枚ウエイトを追加しましたが、それほど問題を感じずに3セット終えることができました。
筋量の回復よりも先に、筋力の回復がかなり起こっているように感じました。
次回もウエイトを増やしたいと思いますが、この調子だと間もなく追加するウエイトがなくなってしまうので、そうなったときにどうするかを考えておく必要がありそうです。
アブダクション
前回 → 58.5kg 8回、7回、5回
今回 → 58.5kg 8回、8回、8回
スクワットの疲労がなかったのが大きかったのか、この種目でも8回3セットをクリアすることができました。
できるだけ大きく可動域を取るようにしているので、重量選択は非常に難しい部分があります。
次回は1セット目にウエイトを追加して行ってみて、その様子次第で重量を考えようと思います。
アダクション
前回 → 52kg 8回、8回、7回
今回 → 58.5kg 8回、8回、7回
内転筋はなぜか脚の中では目に見えて発達してきている部位なのですが、それに付随するように筋力も伸びています。
前回よりウエイトを追加したにもかかわらず、回数が変わらなかったのは大きいと思います。
スクワットの記録を伸ばすにはやはりスクワットをやり込む必要があるので、逃げずに続けていきたいと思います。
まとめ
今回は、ジム復帰後7回目の脚トレーニングについて紹介しました。
スクワットのMAXは、復帰後2ヶ月経っていないことを考えると妥当かなと思いました。
早く自己ベストの更新ができるように頑張ります。
530 total views, 1 views today